日常生活

日々の覚え書き。

立体型マスク作りの練習メモ

昨日はハギレでマスク作りの練習。少ない布地で作れそうな立体型を作る。
裏地の左右の布地が右は表で左は裏になってしまったり、表地と裏地を縫い合わせる前に表地の両端を三つ折りして縫ってしまったりと、やっぱり練習して良かったねという結果になった。ざっくりの理解度で「こんな感じかな」と感覚的にやると、大抵間違えているという。いつも大体この調子。

鼻の中心線あたりを走るステッチがけが難しかった。立体部分になるのでヨレないように布送りをしつつ、ステッチが曲がらないよう縫う。表地・裏地の中心線を合わせて縫う上下のミシンがけも、やはり布がヨレないように、ずれないように布送りしながら縫う。
でも曲がったしヨレた。

<手順メモ>

①表地・裏地とも中表にして中心部分を縫い合わせる。
⇒縫い代は1cm。返し縫い不要。
②縫い終わったら表地・裏地とも「縫い代」に切り込みを入れ、左右に割ってアイロンがけ。
⇒切り込みは2cm間隔ぐらい。
③左右をそれぞれステッチがけ。
⇒各中心から2mmぐらいのところ。返し縫い不要。
④裏地の両端を各アイロンがけして縫う。
⇒折り幅は7mmぐらい。返し縫い不要。
⑤表地・裏地を中表にして重ね、上下中心を合わせて各待ち針で留める。
⇒待ち針は上下とも各3か所ほど。
⑥上下とも縫い合わせ、生地を裏返す。
⇒縫い代は1cm弱。返し縫い★。裏地と重ならない部分の表地(a)までは縫わない。
⑦上下ともアイロンがけし、表地(a)含め端から端までステッチがけ。
⇒表地(a)の上下も各1cm折りアイロンがけ。ステッチは上から2mm弱のところ。返し縫い不要。
⑧ワイヤー入れのため、上部の表地・裏地の重なった部分のみ縫う。
⇒縫い代は1cm弱。返し縫い★。
⑨ゴム入れのため、両端を各三つ折りアイロンがけして縫う。
⇒折り幅は1cm。返し縫い★。フィルタ挿入口の裏地に被らないように折る。

フィルターを入れられる立体マスクの作り方【大人用・子供用・小学生・大きめ男性サイズも】無料型紙 / 手作りマスク / How To Sew A Mask

Stay-at-home has been extended.
I tried making mask yesterday. I enjoyed it.

I heard noise from the upper floor yesterday afternoon.
There was a sound like cutting a board with a saw. What did you make?